野方商店街振興組合Shopping St.
野方商店街振興組合
野方ときわ通商店会
野方駅前通共栄会
野方みつわ通商店会
野方本町通商店会
野方北原通親交会
*店舗一覧は各商店街のページからご覧ください。
『ぬくもりのある街』
のがた野方の商店街の特色をひとことで表現すれば親しみやすさ、あたたかさ、ぬくもりのある街という言葉につきます。個性あふれるお店やユニークな店主が多い点では他の商店街にはひけを取りません。当商店街のめざすものは、ただ単にお買物をするという目的以外にも来たくなるような地域の商店街をめざします。毎日街のどこかでお客様との楽しいあいさつや会話が繰り広げられる姿がいたるところで見受けられます。
野方商店街のなりたちについて
昭和のはじめ、鉄道の開通により野方駅ができました。乗降者もまばらであったが、数店が駅周辺にできました。幸いにして戦禍を免れたために食糧や衣料品さらに映画館や銭湯などを利用するために遠方より電車を利用して多くのお客様で賑わいをみせた。さらに物価の安さが評判となり昭和期までは商店街は非常に繁栄をみせた。平成6年末にそれまであった5つの商店街がまとまり野方商店街振興組合へと移行した。現在組合員数、店舗・事務所数では中野区内最大の商店街となっています。
商店街イベントについて
5つの商店会からなる野方商店街振興組合では共同で行う行事としては、今まで年初に新春青空賀詞交歓会として振る舞い酒、開運だるまくじ等を行なってきましたが、本年より鎌倉銭洗弁天の御宝船をお年賀として野方駅前広場にてお客様にお配りし、現金が当たるお年玉プレゼントを行ないます。3月には震災復興チャリティーイベント「リメンバー3.11」を予定し福島県白河市などの物産販売や義援金の募金活動を行います。 7月下旬には北原小学校を会場に納涼盆踊り大会と夜店市を共催してにぎわいをみせます。 芸術の秋にはアールブリュット文化を中心とした野方まちめぐりストリートギャラリー展、アールブリュットde街おこしイベントを開催して商店街を身近な美術館にします。 10月は同時に野方地区まつりとしてカーニバルを開催して路上にて模擬店やイベントを行い多くの来街者でにぎわいます。 他にも通年、中元・歳末に謝恩売出しとして現金つかみどりを目玉とした福引き抽選会を行なっていますが、現在他のイベントとしてこれに代わるものを立案しています。さらに単会で売り出しをしたり、イベントを行ったりするところもありますので、そのような情報発信として「当、H・Pを活用下さい」これからも野方の商店街をよろしくお願いいたします。